聖書

2001年6月6日

始めに断っておきますますが、私はキリシタンではありません(^◇^;)

イヤ、タイトルが思い付かなかったので・・・
((((((((^_^;)

私は宗派はともかく、結構信心深い方です。

以前も「般若心経」に興味を持ち、本を読んだりした事もあります。

私の家には「エホバの○○」の方が良く来ます。
以前住んでいた所でも来ていて、引越ししても違う方が引き継いで来ています。

どちらの方もとても感じの良い方です。
人の話を聞くのも上手だし、人への思いやり、配慮が出来、何より常識人です。
そんな人を、「エホバの○○」だからと言う理由だけで、追い返す気にはなれないです。

でも、まあ・・・
私も出来た人間じゃないので、話したくない日とか忙しい日に来られると仮病使ったりしてインターホン越しにお断りする事もあります。
それでも、彼女達は嫌な顔(声)一つせず帰っていきます。

今、来て頂いてる方(仮にHさんとしよう)と、以前からの話の流れで、今日「自宅にあって使わないから」と聖書を持ってきた。
国語辞典みたいな厚さである。(゜.゜;
これを全部読むには一生掛かるかもしれない・・・
(まあ、そんな気はないけど・・・)

私は入信する気はサラサラないが、Hさんとの玄関先の立ち話では、ある意味気分転換になるし、興味深い物もある。

人間、どうしても偏った考え方をしたりする。
特に専業主婦の私なんかは、行動範囲も視野も狭くなり、人と会話する事も少なくなっている。
考えも偏っていると自覚している。
毎日、子供と旦那の事で振り回されて、気持ちにゆとりがなくなって来ている・・・

そんな時、穏やかなHさんと話してて、ふと気持ちが軽くなった事がある。
たわいも無い雑談を聖書の一説に結び付けて説明してくれたのだが、この時、聖書を読んでみるのも自分の為になるかも・・・と思ったのである。

自分の為と言うよりも、物事

「こう言う考え方もあるんだ」
「こう言う見方もあるんだ」

と、言う発想の転換のきっかけになる。
と言った方が良いかも知れない。

私はHさんに言った事がある。

「宗教に囚われず、広い視野で物事を判断したい」と・・・

だから、聖書も快く頂いた。

Hさんも結構信心深い私と話せるのが楽しいし為になると言ってくれた。
(社交辞令かもしれないが・・・)

「私は仏教徒だから、キリスト教徒の人とお話する気はありません」

「入信する気はないから、お話は聞きません」
と、単に彼女達を否定するのはどうかと私は思う。

この件だけではなく、全てにおいて、ろくに話も聞いてみないでただ単に「○○○だから」と言う理由だけで拒否するのはナンセンスだと思う・・・

ふと、そんな事を考えてしまった。

「発想の転換」

ネットで色々な方とお話するのも良い事だと私は思うんだけどな〜((((((((^_^;)

★★★今日の夕食★★★

塩鮭
ほうれん草のおひたし
キムチ
シジミの味噌汁

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索