寝坊復活((((((((^_^;)
2001年8月4日いや・・・
朝7時前には起きて、お弁当は作ってます。
で、また寝ちゃうんですよね(^=^;
ここ数日、夜に修の友達や、弟と友達が来てて、倭も一緒になって起きてるので、当然、次の日は寝坊・・
「夏休みだけだからね!」
と、念を押しているが、判ってるんだかどうだか・・・
さて・・・
先日、エ〇バのHさんと話していた事・・・
「クオリティータイム」の話
私、正直に言って、「専業主婦」に負い目を感じています。
どうしても「食わせてもらっている」と言う感じがしてイヤなのです。
許される事なら、フルタイムでバリバリ働いて、自分の物は自分で買いたいです。
そう思う反面、子供が小さいうちは、親は子供の側に居るべきと言う古い考えの持ち主でもあります。
その相反する思いの中で、日々過ごしているんですけど、
その話をしたら、エ〇バの雑誌にその事に付いて書かれたいたのがあったからと言って持ってきてくれました。
そのタイトルが「クオリティタイム」
「質を重視した時間」って考え方が流行っているのは当然だが、育児に関してはこれは当てはまらない
と、言う内容だった。
仕事をしながら子供を育てているお母さんは、時間の使い方が上手で、短い時間ながらも子供と濃密な時間を過ごしているのではないか?
と、私も思ってました。
毎日、子供と顔を突き合わせてイライラしてるよりも、仕事から帰って来て、子供に会った時に、思いっきり可愛がってあげられる・・・
その方が子供にとっても、良いんじゃないかって・・・
しかし、Hさんやその雑誌曰く、
「親は手本を示す事によって、最も効果的に子供を教える事が出きるから」
手本を示すには時間が掛かると言う事・・・
確かに日常の無意識に過ごしている行動
そう言うのを観て子供は育つよな〜
と、意味もなく感心してしまいました。
最後に、
「クオリティータイム」と言う言葉は親の罪悪感から生まれた言葉であり、子供と過ごす時間を短くする許可を自分に与えたのだ。
と、書いてありました。
育児に関しては何時も不安で、
「これで良いのかな?」
「私は間違ってるのかな?」
少しでも自信が持てたらなって、何時も思っています。
この記事を読んで、私が今専業主婦で居る事は、間違っては居ないのかな?
なんて思ったりもしました。
で、ついつい、こんな事を書いてしまいました。
当然反論もあるでしょうね((((((((^_^;)
★★★今日の夕食★★★
ビーフシチュー
ローストビーフ
サラダ
今回はちょっと気合を入れて作りました。
美味でした〜
ビーフシチュー(笑)
ローストビーフも、先日買ったオーブンレンジで初チャレンジ!
結果は・・・
次回に期待って事で・・・(笑)
コメント