七五三
2001年11月11日息子の5歳の七五三・・・
男の子って、5歳だけで良いよねって事で
後にも先にも一回きりです。
神社で祈祷してもらって、
夕方写真館で写真を撮りました。
神社にて・・・
待合室で、時間まで待ってました。
何組か居まして、
神主さんが呼びにきた時に、名前を読んだのですが、
うちの息子は、「はいっ!!」と、でかい声で立派な返事をしました。
静かな神社の中だったので、ちょっと私も照れました。
子供にしたら、呼ばれたから返事をしたまでの事。
当然と言えば当然なんですけどね・・・
3組合同で祈祷してもらって、(うち一組はお宮参りだった。)
帰る時に、私たちが最後に出たのですが、その時に修が、これまたはっきりした声で
「ありがとうございました。」
と、神主さんにお礼を言って、退室したのです。
他の人たちは何にも言わずに出て行った中・・・
彼だけがきちんと挨拶をしました。
私たちが最後だったので、その後ろから、神主さんが、歩いて来て、
「しっかりしたお子さんですね」
「いえ〜とんでもない・・・」と私は冷や汗・・・
「立派なお返事でしたよ」
お褒めの言葉を頂いちゃいました。
きっと、神主さんは、修の挨拶を聞いて
「この親にして、この子あり」とか思ったんだろうな〜
かく言う私もそう思いました。(笑)
さてさて、
写真館では・・・
殆どの衣装は私の好みで選びました。
渋めの奴ばっか(笑)
修が鎧兜をみつけ、
「これ着せても良いんですか?」と言い出し、
かくして、討ち入り写真となりました。(笑)
(詳細はHPの写真を見て頂けると嬉しいです。)
リンク
羽織袴も、凄い良いグリーンです。
ビデオカメラでは、色は出てないですけど・・・
大きな写真が出来上がってくるのが楽しみです。
最後に家族写真も撮ったのですが、
自分の姿にがっかりです。(T△T)
太ってるし、老けたし、不機嫌な顔してるし・・・
あ〜最悪・・・・
男の子って、5歳だけで良いよねって事で
後にも先にも一回きりです。
神社で祈祷してもらって、
夕方写真館で写真を撮りました。
神社にて・・・
待合室で、時間まで待ってました。
何組か居まして、
神主さんが呼びにきた時に、名前を読んだのですが、
うちの息子は、「はいっ!!」と、でかい声で立派な返事をしました。
静かな神社の中だったので、ちょっと私も照れました。
子供にしたら、呼ばれたから返事をしたまでの事。
当然と言えば当然なんですけどね・・・
3組合同で祈祷してもらって、(うち一組はお宮参りだった。)
帰る時に、私たちが最後に出たのですが、その時に修が、これまたはっきりした声で
「ありがとうございました。」
と、神主さんにお礼を言って、退室したのです。
他の人たちは何にも言わずに出て行った中・・・
彼だけがきちんと挨拶をしました。
私たちが最後だったので、その後ろから、神主さんが、歩いて来て、
「しっかりしたお子さんですね」
「いえ〜とんでもない・・・」と私は冷や汗・・・
「立派なお返事でしたよ」
お褒めの言葉を頂いちゃいました。
きっと、神主さんは、修の挨拶を聞いて
「この親にして、この子あり」とか思ったんだろうな〜
かく言う私もそう思いました。(笑)
さてさて、
写真館では・・・
殆どの衣装は私の好みで選びました。
渋めの奴ばっか(笑)
修が鎧兜をみつけ、
「これ着せても良いんですか?」と言い出し、
かくして、討ち入り写真となりました。(笑)
(詳細はHPの写真を見て頂けると嬉しいです。)
リンク
羽織袴も、凄い良いグリーンです。
ビデオカメラでは、色は出てないですけど・・・
大きな写真が出来上がってくるのが楽しみです。
最後に家族写真も撮ったのですが、
自分の姿にがっかりです。(T△T)
太ってるし、老けたし、不機嫌な顔してるし・・・
あ〜最悪・・・・
コメント